ファミコン時代の好きだった曲を思い出して綴るチップチューンなお話。3回目はサン電子のアトランチスの謎です。ちなみに第2回はこちら。
帰ってこないお師匠様を探しに行く、というのが目的だったかな。確か全部で100ステージあるのだけど、1から100まで順番にクリアするのではなくて、各ステージに設置されているいくつかのゲートを選んで進み、ゴールを目指すという作品でした。入り組んで繋がった100個の部屋を行き来してゴールインするゲーム、というと分かりやすいですかね。
しかし、このゲーム。ルールは簡単だけど内容は大変難しいです。ジャンプ中に移動距離(?)を制御できないというのが難易度の高さに繋がっているんじゃないかな。勢いをつけて大ジャンプするのはいいんだけど、足元に降りるのが難しかった。当時は無敵の裏技を使ってクリアしたような記憶があります。
そんなこんなで、遊んでいたゲームですけどBGMは好きでした。
広い世界を冒険している感じが出ていたのも好きですし、所々のステージBGMがまたカッコいいんです。移動速度の割に手足がちょこまか動くんですけど、アップテンポのBGMとよく合います。
ゲーム自体はお勧めできないけど、BGMは今も心に残る名曲かなって思います。