誰かさんの不思議

音楽活動の合間に感じる不思議なことを雑談しています。

#3 チップチューンと私【アトランチスの謎】

ファミコン時代の好きだった曲を思い出して綴るチップチューンなお話。3回目はサン電子アトランチスの謎です。ちなみに第2回はこちら。

natural-wings.hateblo.jp

 

帰ってこないお師匠様を探しに行く、というのが目的だったかな。確か全部で100ステージあるのだけど、1から100まで順番にクリアするのではなくて、各ステージに設置されているいくつかのゲートを選んで進み、ゴールを目指すという作品でした。入り組んで繋がった100個の部屋を行き来してゴールインするゲーム、というと分かりやすいですかね。

 

しかし、このゲーム。ルールは簡単だけど内容は大変難しいです。ジャンプ中に移動距離(?)を制御できないというのが難易度の高さに繋がっているんじゃないかな。勢いをつけて大ジャンプするのはいいんだけど、足元に降りるのが難しかった。当時は無敵の裏技を使ってクリアしたような記憶があります。

www.youtube.com

そんなこんなで、遊んでいたゲームですけどBGMは好きでした。

広い世界を冒険している感じが出ていたのも好きですし、所々のステージBGMがまたカッコいいんです。移動速度の割に手足がちょこまか動くんですけど、アップテンポのBGMとよく合います。

 

ゲーム自体はお勧めできないけど、BGMは今も心に残る名曲かなって思います。

失われたファンタジー

先日、コラボレーションしましょうということで動いていた声楽家さんとの企画が流れてしまいました。残念。

 

お断りの理由が「音信不通であること。他の共作者さんとのやり取りで不都合があること」だそうです。他の共作者さんとのやり取りでどのような不都合があるのかは私には分かりかねる(他の共作者さんとどういうやり取りをしているか知らないので)のだけど、音信不通というのはよく分からないんですよね。こちらはオケをデータにしてお渡ししていて、それをガイドに録音したボーカルデータを待っていただけなのだけども。一体先方は何を待っていたのだろう?まさか雑談したかったわけじゃないだろうし…うーん。

 

誤解があったとしても「進捗どうですか?」と尋ねられれば返事はするし、そこで誤解も解けそうなものだけど、突然メールが届いたと思ったら上記の理由が書いてあり、それに添えて「他の音楽(詩を乗せる為でしょう)を作り始めている。お渡しした詩はこちらに権利があるので使わないでください。あなたから頂いたデータも削除済みです」とのことでした。

 

取り付く島もなかったので、「企画の成功をお祈りしています」と返事はしておきましたが、なんだかモヤっとしますねえ。「完成した詩はこちらです」と添えられていたのも不思議。ご一緒するのを辞めたのなら見せる必要ないのでは?詩を書く予定は当分ないからいいですけど、今後盗作したとか難癖つけられたらかなわないな。

 

思い返してみると、当初詩を書く予定だったのは、何とかさん(どこかの有名らしいバンドに詩を提供してた方だとか)と聞いていたのだけど、その後、関係がうまく行かず退いてもらったという話でした。今思うと、何というか、まあ…そういう人なのだろうなあ。せめて、現在の方とはうまく最後まで行ってくれるといいですね。

 

と、いうわけで、「ファンタジー音楽とはなんぞや?」という問いに対しての一つの答えとして考えていた企画が二つとも流れた格好になります。

 

natural-wings.hateblo.jp

 

自分の力だけではどうしようもないので仕方ないですね。

経験として得られたものは次に活かすとしよう。

 

…それにしても、ファンタジーとはあまり縁がないってことなんですかね。それともファンタジーというジャンルに人気があって、たまたま重なったということかな?

 

ファンタジーなイラストと音楽を合わせた、画集付きCDというかCD付き画集のようなもの(絵本風だとか)を作ってみたいと思っているのだけど、いざ取り組み始めたら何かトラブルが起こるのかもしれんね。

 

P.S.

今回の企画で作っていた曲もお蔵入りとなったので、折角ですしフリーの音楽素材として公開しようかと思ったのだけど、流石にラフ音源じゃ申し訳ないし、仕上げる時間もないので、譜面を公開しておきます。

f:id:natural-wings:20180722101724p:plain

多くの方にとっては「なんじゃこりゃ」でしょうけど興味があれば打ち込んでゲームなどに使用してみてください。

 

#2 チップチューンと私【ツインビー】

ファミコン時代の好きだった曲を思い出して綴るチップチューンなお話。2回目はコナミツインビーです。ちなみに第1回はこちら。

natural-wings.hateblo.jp

 

ツインビー

その後もいくつかシリーズを重ねているので、人気シリーズと言えるでしょうか。新しいシリーズ作品を遊んだことはないけど、プレイステーションでも新しい作品がリリースされていた気がするし、ご存知の方もいるかな。どのタイトルも素敵な曲が多かった記憶がありますが、1作目からメロディーを大切にした素晴らしい曲でした。

 

ステージBGMが二種類あって、一つはパワーアップ直後のもの。もう一つはパワーアップしていない時のもの。このパワーアップしていない時の曲がどことなく切なくて特に好きです。当時はこの曲を聴きたくてパワーアップせず、敵も倒さずプレイしたりしてました。普通にプレイするとすぐにパワーアップするから意外と聴く機会は少ないかもしれない。その反面、ボスBGMは怖いというか結構不気味でしたね。

 

www.youtube.com

 

シューティングゲームというと、どうしても戦闘機を操って要塞を破壊したりとか、異星人と戦ったりだとかが多かったので、ツインビーのように野菜や文房具が敵として登場する世界は珍しかったんじゃないかな。地上攻撃をする腕が取れちゃうと救急車(?)が飛んできて合体すると治るとか。二人同時プレイができるというのも良かった。

 

ちなみに、このソフトはスーパーマリオが買えなかったので選んだゲームでした。比べてしまうのは気の毒だけど、BGMだけならツインビーの方が好きですね。

 

それにしても。

 

こういうのは思い出の影響なのか、幼少の頃の感性なのか、今聴いても素敵なメロディーだなあと感じます。実質二音でできているようなものなのに(ノイズのドラムはあるけど)、とても心に残るというか、色々と想像させてくれますね。山を越えて空を飛んで行くような、そんな感じ。

 

今は音がたくさん出せるようになったし、音色そのものにも表現力が加わって、豊かな音楽をゲームBGMとして扱えるようになったけど、自分の音楽もこういうところから出発したということを忘れないでおきたいなあと改めて思いました。

 

natural-wings.hateblo.jp

 

聖剣伝説のイラストが展示されるようですよ

懇意にしていた磯野先生のイラストを管理しているエメラルドフォレストさんから展覧会のお知らせが届きました。

 

f:id:natural-wings:20180722080250j:plain

http://emeraldforest2015.web.fc2.com/html_folder/koten.html

 

もう何年前になるのだろう、東京で開催された遺作展へ行ったきりなので、久しく絵を拝見していません。東京で開催されれば必ず行くつもりでいるのですが、割と離れた場所で開催されることが多く、なかなか気軽には足を運べないのです。

 

今回も金沢で開催されるそうで、ちょっとした旅行へ行くつもりでないと難しいですね。招待券まで同封されていたので是非にとは思うのですが…石川県は遠い。

 

もし、開催時期に金沢へ行く予定がある、という方は足を運んでみてはいかがでしょうか?スクウェア・エニックスさんが協力するということで、聖剣伝説のイラストも展示されるようですよ。私は一度だけ聖剣伝説2の原画(っていうんだろうな。とても大きかったし)を見たことがあるのですが、大変な迫力だったので、ゲームのファンなら一度はご覧になってほしいなあ、と思います。

 

今作っている11thアルバムは、磯野先生へ贈ろうと思って作っています。

 

もう亡くなって何年も経ってしまったけど、今年中には形にしようという思いが強くなりました。頑張ろう。

20年前に

先日、ある曲を探しているという連絡を頂きました。

 

タイトルから察するに私が作った曲のようだけど、アルバムには収録されていないし、手元にデータもない。半ば諦め気味に、その方がその曲を聴いた場面を教えていただいたところ、とても古いフリーゲームのBGMとして使われていたとのこと。

 

そんな情報を元にあれこれ探してみたら出てきました。

 

その曲は”デジファミ音楽堂”という音楽素材を配布していたサイトで公開されていたものでした。日付をみると98年。今から20年前ですよ。大学卒業直後くらいかな?音楽で稼ぎたいと思いつつ、あの頃はコネもなく、SC-88proとレコンポーザー98だけで悶々と作曲していた苦い苦い時期ですね。

 

考えてみると、今回尋ねられた曲は、仕事として初めて作曲を請け負ったものでした。ギャラは音楽ソフトとTシャツだったけどね。

 

…20年かあ。

 

そんなにたくさん稼げているわけじゃないけど、「やりたいな」と思った音楽制作は結構形にしてきたなあと思います。ゲーム音楽もそうだし、映画音楽もそう。ミュージカルもやったし、色んな会社のPV音楽を作ったっけ。

 

そういう意味でいうと、私は結構運がいいのかもしれないな。

 

それにしても、今回尋ねられて調べたわけですけど、ほかの創作者さんたちは、自分の作品をきちんと管理して保管しているものなんでしょうか。数にもよるのでしょうけど、即興ピアノ演奏だけで800近くあるし、依頼されて作った曲やお蔵入りした曲を数えるととてもじゃないけど管理しておける量じゃないです。

 

なので、気になる作家さんの作品は好きになった時点で手に入れておいた方がいいですよ。後で調べても本人さえ忘れてるってこともあるでしょうからね。

DC扇風機?

DC扇風機、というものを購入しました。色はブラック。

 今まで住んでいた所は、夏でも窓を開ければ風が入ってきてエアコンいらずだったのだけど、引っ越してからこっち、廊下は風が通るものの制作部屋には風が入って来ず、と言ってウチワで扇ぎながらも不便なので扇風機を購入する気になったわけだ。

 

サイズの違いこそあれ、扇風機なんてどれでも一緒だろうと思い、家電屋さんへ行ってみると今は色々あることに驚かされます。そんな中、壁掛けやタワーファンなんかは、まあ想定範囲内だったけど、「何だこれ」と思ったのがDC扇風機というものでした。

 

今時珍しくもないものなのかもしれないけど、私はこの時初めて知ったので、全く意味不明でしたね。「直流扇風機ってことか?でも、それがどうした?」という感じ。

 

結局、直流扇風機らしいのだけど、どうやらそのお陰で風量を細かく設定できたり、風が優しくなったり、使用電気が少なくなるらしいということが分かった。でも、風量はともかく、風が優しいと言われてもピンと来ないんですよね。寧ろ優しくなったら涼しくないのでは?

 

とは言え、エアコン代わりに使う予定なので、そこそこ良いものを選ぼうと思い、好奇心も手伝って購入してみたわけですな。

 

数日使ってみて、風が優しいって意味が分かり出してきました。

 

長時間、具体的には8時間ほど当たりっぱなしでも全く負担にならない。風に当たりっぱなしで疲れるというタイプの人間ではないけど、それでも優しい風なんでしょうね。もちろん、涼しくないというわけでもない。

 

正直、店頭で通常のものとDCのものとの風を当たり比べてみたけど、違いは分かりませんでした。でも長く当たっていると分かってくる。売りにくそうな機械です。

 

今のところ、少々割高ですけど扇風機の風が苦手という方にはオススメです。

ゲームと私

今週のお題「ゲームの思い出」

 

1983年7月15日、ファミコンが発売されたそうです。

当時は全く気にしなかったけど、日付から考えると発売してすぐに購入したのだなあと思います。確か、少し経ったらどこへ行ってもファミコンが買えないという状態だったし。

 

小学一年生、ということになるのか。

 

スーパーマリオがどこへ行っても買えないとか、ドラゴンクエスト3社会現象になったりとか、今となっては伝説的なことをリアルタイムで体験できたというのは貴重なのかもしれないな。

 

当時は、あまりジャンルでゲームを分けていなかった気がします。シューティングゲームで遊びたいからスターソルジャーを選ぶ、というのではなくて、作品そのものがそのまま個性というか、黎明期ということもあってか多様な作品に溢れていたような記憶があります。中には酷い作品もありましたしね。

 

思い出は色々あるけど、ドラゴンクエストは不思議なゲームという印象でした。初めて友人宅で見せてもらったのだけど、その友人はトヘロス(敵が出なくなる呪文)を使ってはテクテク横歩きしているだけだったので、どういうゲームなのかさっぱり分かりませんでした。

 

その後、友人から借りて夢中になったわけですけど、その後にブームとなるRPGの印象はそんな感じでした。思い返してみると、文字を読んでゲームを進める、という点での印象はあまりなかったな。全部ひらがなだったからかも。

 

ゲーム好きが高じてコンピュータに興味を持ち、プログラミングを覚え、ゲームを作っている中で、そのBGMを作り始め、サウンドプログラムやシンセサイザーの扱いを覚えて音楽自体に興味が湧き、学生からずっと世界の色々な音楽を聴いてました。そんな風に続けてきた音楽でお金をいただけるようになるのだから、人生分からないものです。

 

ただ、思い返せばキリがないけど、その時に好きで夢中になったものは一生の財産になるんじゃないかなとは思います。

 

もう少し詳しい話は、こちらで書いていこうと思っています。

natural-wings.hateblo.jp

 

あの頃とは色々なものが変わってきていると思うけど、若い子にも好きなものに夢中になってほしいなと思います。そして、素敵な人生にしてほしい。