こういうのは何と呼んだら良いのでしょう。期間限定開催のネットショップ…かな?
19日から21日までの三日間、ネット音楽マーケットイベントAPOLLOに参加しています。
前回は開催期間中にイベントのことを知って参加してみようと思ったもののとても間に合わず断念したわけで、次の開催には出展してみたいと息巻いていたところに今回の開催となったのでした。第三回の開催はもう少し先になるだろうと思っていたので、ちょっと驚きましたけど、それだけ人気があるということですかね。何にせよ、音楽作家さんからすれば、発表の場をいただけるのは大変ありがたいことです。
私は今回新しいものから三作品を出展しています。
■10th アルバム「Farewells」
https://booth.pm/apollo/a03/item?id=182521
■9th アルバム「Chrono scape」
https://booth.pm/apollo/a03/item?id=182520
■8th アルバム「Journey」
https://booth.pm/apollo/a03/item?id=181841
聞くところによると、お客さんは出展者さんの音楽をランダムで延々聴けるようになっているそうで、そこから新しい出会いが生まれるかも…というのが本イベントの特徴なのだとか。
私も、誰々が聴いているからという理由でなく、そういったところから好きなアーティストを見つけることが多かったので、一人でも誰かの心に残ることができたらいいな、なんて思います。
また、各作品ページには「インタビュー欄」があるそうです。
今回初参加の私はよく分かっていないのですが、リスナーさんがなにやら質問など書き込んだりできるようですね。インタビューというからには、答えることもできるのでしょう。何かあれば積極的にお答えしたいところです。
もちろん、楽曲もご試聴いただけます。
お時間ございましたら是非一度お試しください。