誰かさんの不思議

音楽活動の合間に感じる不思議なことを雑談しています。

大きな呟き

悪口に反論しようとした人がいたけど、あの人は賢いから反論させてはいけない、とつぶやいている人がいました。

 

詳しい背景を知らないので、その悪口というのが事実と異なることなのか、あるいは単なる主観なのかよくわからないけど、事実と異なるなら「事実はこうですよ」と反論させてあげた方が良いでしょうし、主観的な感想ならわざわざ反論する場を設ける必要もないんじゃないかなあと思ったりします。主張が異なることだってあるでしょうから。

 

自分が怖いなあと思うのは、当人達よりもどちらかというとその周りにいる人、その事象についてつぶやいている人々です。

 

日本人のほとんどは日本語を読めるけど、きちんと読解することができるのは1/3程度、という話を聞きました。実際のところ、本当にそうなのか分からないけど、感情豊かな人なんかはそういう傾向にあるのかなあと思ったりします。

 

過去、こんなことがありました。

 

とある自作曲をあるサイトから有料配信したのだけど、そのPVを作ってYoutubeにアップしたところ、数ヶ月後にものすごいアクセス数になりました。一体何事かと思って確認すると、コメント欄に「つり乙」なんて書かれていました。

 

「つり」って何だろう?と思ってよくよく調べてみると、ある有名バンドがリリースした曲名と私の曲名が同じだったのです。つまるところ、そのバンドの曲をYoutubeで検索したら私の曲が出てきてご立腹だったというわけですね。

 

まあ、私がこの有名バンドを知っていて故意に曲名を真似たのなら「つり」なんでしょうけど、このバンドがリリースする数ヶ月前(半年くらい前だったかな?)に、私がPVをアップしてるんですよね。もちろん、そのようなバンドは知らない。

 

そのバンドを知らないことは証明できないけど、PVをアップした日付はもちろん、リリースした日付も記載されているのに、あたかも私が故意に真似したと言いがかりをつけてきた訳です。少し考えれば分かることだろうに、こういうことさえ確認できない人がこんなに大勢いるのかと当時驚いた記憶があります。中には「つり乙」のコメント欄に「いや、つりじゃないでしょ」とコメントしてくださった方もいたので、みんながみんなそういう訳ではないのだなあとも思いました。

 

個人的には、そのバンドの新曲をYoutubeで検索している辺り、何だか怪しいなあと思ったりしたものですけど、まあ、きっとPVが見たかったのだろうね。違法アップロードではなく。

 

ただ、それだけではなくて。

 

当時、この話をmixiに書いたところ、友人らにコメントを頂いたりしたのですが、不思議だったコメントが一つありました。

 

「私はそのバンドのボーカルとお話ししたことがあるけど、いい人でしたよ」

 

…どういうこと?

 

そのバンドマンがいい人ならファンもいい人なので、言いがかりをつけてきた人はファンではない、ということ?でも、だから何なのだ?

もしそうだとしても、「話したことがある」程度でその人の何が分かるのだろう?

 

相手の真意が分からなかったけど、詳しく問うてみるのも面倒だったので、「色々な人(あなたも含めて)がいますからね」と返したような記憶があります。

 

少し考えたり調べてみれば分かることを省いて発言したり、「それって関係ないのでは?」ということをあたかも関連づけて発言する人がいて、おまけに多くの人が文章読解できないので、誤解が誤解を生んでいく。そういうスパライルが怖いなあと思う訳です。

 

ただ、元々は呟きで、言ってみれば居酒屋などでブツブツと言っているようなものだから、感情がほとばしっても仕方ないのかなと思ったりします。「こうすべき」とは言えないなあ、と。140文字で議論するのも難しいでしょうし。

 

あなたの意見が尊重されることと同様に相手の意見も尊重しないといけないし、意見は異なるものだから議論をできるなら納得いくまでした方がいいと思うんだけど、わざわざ攻撃的に突っかかっていくのはどうなんでしょうね。

 

読解力がなくても、せめて理知的であってほしいし、自分もそうありたいと思います。

単に、口汚い言葉を聞きたくないというのもあるけど、言葉は相手の魂を傷つけるためにあるんじゃないよね。