先日、野球観戦に行きました。
この時期、ホームでのライオンズ戦は暑さが酷いので土日でもナイトゲームなのですが、一方でその暑い時間に隣接する西武第二球場では二軍戦が行われています。
二軍戦の観戦は初めてでないけど、西武第二では観戦したことがなかったので、ドームでの観戦日と重なったこともあり、少し早く家を出て観戦してみることにしました。聞くところによると、屋根もなく、ベンチも(数脚しか)ないそうなので、日よけのタオルと下に敷くシートを持って行きました。(観戦無料です)
試合開始30分前くらいに到着したけど、相手がジャイアンツだからなのか夏休みだからなのか少々見辛い場所になってしまいました。座るところも土手のような場所なので、何となく草野球でも観戦しているような感じですかね。
練習中、木村選手が潮崎監督の現役時代のフォームを真似てサイドスローしてたのが少しおかしかったです。また、お客さんが座っている土手の上をドラ1、齋藤投手が歩いてました。私服だとすぐには分からないですね。この前まで大学生だったわけですし。
試合はライオンズの勝ち。先発の郭投手の内容がほぼ完璧だったので、一軍の事情を考えるとチャンスがあるかもしれません。
試合終了後、バックネット裏から。
この日は風もそこそこあり湿度も低かったので、日差しの暑さはあったけど、思ったよりキツくはなかったです。7回くらいから座っていた場所も日陰になりましたし。ただ、地べたに2時間半座っているのは、結構疲れるので、簡易の折りたたみ椅子などあるといいかもしれません。
そして、そのままメットライフドームへ。
こうして比べると、一軍の試合はなんと華やかなことだろうと痛感します。
この日は”親子ヒーロープロジェクト”なるイベントもあり、私の周りも親子連れが多く、親御さんたちが諌めるほど子供さんが賑やかでした。
「初回からこんなに声を出して9回まで持つのか?」と思ったりもしましたが、休みつつ応援していたためか、終盤寝てしまうようなこともなく、8回の逆転打は大盛り上がりでした。
その金子選手による逆転打が決勝となり、ライオンズ勝利。
私の観戦勝率も5割となりました。
その後、ヒーローインタビューも堪能し帰路についたわけですが、さすがに疲労困憊でした。夕方にカレーを少し食べた程度で試合中は水だけだったこともあるかもしれない。(実質夕食抜き)
外にいる、というだけでも結構疲れるので、今後同じようなことをする際はもう少し準備をしようかと思います。熱中症にはならなかったけど、みなさんもお気をつけください。