使ってきたDP
引越しの際に出てきました。
現在音楽制作にはDigital Performer(略してDP)を使っているのですが、全バージョンを使ってきたわけでもなく、使ってきたmacOSのバージョンに沿って飛び飛びになっています。
DPの前には、Performerという少々制約のあったDAW(当時はこんな呼び名ではなく、シーケンスソフトって言ってた)を使っていましたし、その前はレコンポーザー98でした。
世間がMS-DOSからWindowsへ移行していく中、私はMac+Performerを選んで今に至るのですが、同じDAWのLogicなどより良い音がすると聞くので、当時私にPerformerを勧めてくれた楽器店の店員さんには感謝ですね。私の好きな音楽家、パットメセニー(というかライルメイズ?)もBLUE NOTE TOKYOでのライブ時に同ソフトを使ってましたし。(単なるミーハーですな)
とはいえ、正直言うとLogicに移ろうかなと思ったことはありました。
ユーザも多いし、標準装備のサンプラーも良さそうだし。
ただ、いろいろなユーザに相談してみるとみんな言うんです。
「DPは音が良いし、Logicはクセがあるのでよく考えろ」と。
DAWを使い分けるほど器用じゃないし、音楽以外のことに気を遣いたくないからMacを選んでいるので、こうまで言われてしまうと二の足を踏んでしまうんですよね。
でも実際のところはどうなんだろう?
ユーザが多いのだから、Logicだって音が悪いわけじゃないと思うんですよね。いつか聴き比べてみたいなとは思うのだけど、長年DPを使ってきた人間が聴くと「おや?」と思うものなのだろうか?
そもそも「音が良い」とはどういうことなんだろう?クリアってことかな?
昔、シンセの音を「音が太い」と表現する記事を読んで「音が太いってなんだ?」と思ったものだけど、実際に聴いてみると確かに太いと思ったことがあるので、聴き比べてみたら「音が良い」って表現するのかもしれないなあ。