くつ下って普通どのくらいでダメになるものなんですかね。まあ、ダメになるレベルも人それぞれかも知れないけども。
学生の頃は、穴が空くまで履いていたはずなのだけど、ここ数年は、ゴムの部分がほつれてボロボロになるので、穴が空く前にお役御免となってしまうことが多い。特に無印良品のくつ下は安価だけど、すぐダメになる印象がある。
なので、スポーツ用とでも言うのか、スポーツメーカーから販売されていて、耐久度の高い品を選んではいるのだけど、それでも、穴が空く前にゴムがほつれてきてしまうんですよね。
どうしてだろう。
昔は、ゴムがほつれた状態なんて見たことがなかったのだけど、最近はくつ下の作り方が変わったということなのか?まさか、すぐ壊れるようにして、買わせようというつもりなんじゃ…?
くつ下も洗濯機ではなくて、浸け置き、手洗いにするべきなのかなあ。
うーむ、面倒。