誰かさんの不思議

音楽活動の合間に感じる不思議なことを雑談しています。

続・CHIP STEP音楽制作道半ば

先日リリースされたiOS用ゲームCHIP STEPの、今回は楽曲について少し。

前回のお話はこちら。 

 

natural-wings.hateblo.jp

 

技術的な問題をクリアして、さて作曲となった時どんなコンセプトで作ろうかと考えました。最近はチップチューンもある種のジャンルとなっていて、それこそ千差万別人様々。色々な音楽があるわけです。

 

とはいえ、私はこの音源を使うと決めた時、子供の頃に遊んだファミコン音楽を今の知恵で作ってみようと考えました。

 

父がクラシックファンなので、子供の頃は家でクラシックが流れていたりしたのですが、ファミコンで遊んでいた私はファミコンBGMが好きでした。当時はRPGも珍しい部類だったのでアクションやアドベンチャーが多かったかなあ。水晶の龍のオープニングテーマとかデッド・ゾーンのエンディングテーマなんか印象深い。新・鬼ヶ島のBGMも好きですし、月風魔伝悪魔城ドラキュラアルゴスの戦士もカッコいい。マドゥーラの翼アトランチスの謎魔界島も好きだったなあ…挙げていったらキリがないね。

 

当時は考えもしなかったことですけど、今思うと印象に残るメロディーが多かったです。音色による表現がほとんどできなかったので、メロディーで演出を考えていたとかいう話をどこかで聞いたような記憶があります。この傾向はプレイステーション辺りまで続くのかな。初めてプレイステーションで遊んだ時は音楽が豊かになったなあと感じたものです。

 

CHIP STEPでも”メロディーを大切にした曲”を心がけて制作しました。

 

ゲーム内では、いわゆる完成した”お手本”が聴けないので、初めて聴いても先が予想できるように、分かりやすく、耳に残るようなメロディーを考えました。…と言ってもそれは序盤のみですけど。後半はメロディーを大切にしつつ、難易度を上げています。また、タップが楽しいようにと、1タップと1音がほぼ対になっています。

 

ですので、ガイドに沿ってタップしていくと、楽曲が仕上がってくる訳で、ちょっとした演奏感覚が味わえたりします。

 

そんな中、こんなレビューをいただきました。

 

appget.com

 

先日のレビューももちろんですが、こうして遊んでいただけて、紹介いただけるというのは本当に嬉しく、ありがたいことです。

 

こちらでは音楽についても触れていただけたのですけど、特に制作で気を遣ったところが評価されていて、本当に甲斐があったなあとしみじみ思いました。

 

難しいゲームだとは思いますけど、無料ですのでiOS端末をお持ちの方は是非一度遊んでみてください。音色のチープさをメロディーで補った音楽がどういうものか、懐かしさだけではなく、お若い方にも楽しんでいただけたら嬉しいです。

 

 

制作した曲の解説も本記事と一緒にと考えていたのですが、長くなってしまったので、今回はここまでにしておきます。

 

次回でひとまずおしまい、ですね。

長尺天気予報

完成された映像をアップしてあるサイト、という認識でいたYouTube

先日NASAが公開している衛星からのライブ映像を見かけて以来、他にもライブ映像があることを教えてくれます。親切…ですねー。

 

先日リリースされたiOSゲーム「CHIP STEP」でチップチューンミュージックを作ってから、今後のためにということで海外のチップチューンラジオをYouTubeで聴いたり、ぼんやりと渋谷の定点カメラを見てみたりしていたのですが、このところ天気予報番組を結構な割合で見ています。

 

ウェザーニュース SOLiVE24

www.youtube.com

 

24時間天気予報を放送しているのですが、三時間交代で予報士の方が、天気予報を挟みつつ、天気にまつわるお話をしてくれます。

 

実家でテレビを見ていた頃は、天気予報というと番組の合間に少し放送するコーナーの一つという認識でした。箱根の彫刻の森美術館を背景にジョージ・ウィンストンの”あこがれ・愛”というとピンとくる方が多いかもしれません。

 

なので、24時間天気予報なんて間が持たないだろう、一体どうしているのだろうと興味半分で見始めたのですが、いやー色々とあるものですね。視聴者参加型の構成なんですけど、考えてみれば天気の話と視聴者参加って相性が抜群ですよね。

 

ただ、本当に延々放送しているので、作業の合間に見始めると止め時が分からず、ダラダラとしてしまいがちなので、「何時まで見たら作業」と決めて視聴しています。

 

私が好きなのは、20時台に見かける「おかえりメール BOCCOの部屋」。

 

視聴者からのメールをシンプルデザインのロボットが拙く読み上げて、予報士の方と掛け合うというものですが、ロボットの読み方や独特の間が非常に面白いのです。予報士との掛け合いもいいですね。「風呂上がりにガリガリ君を食べたい」という文章を「ふろあがりにがりがりきみをたべたい」と読んだ時は大笑いでした。猟奇事件か?

 

明日の天気を知りたくなったら是非、こちらの番組をご覧ください。色々な意味でお勧めです。

長袖の季節

寒くなってきました。

昨年までシマシマの長袖にパーカー、というのが部屋着だったのですが、シマシマ長袖が破れてしまったので、新しく長袖を買いました。

f:id:natural-wings:20171005074106j:plain

 

ジャケットのイラストや私の似顔絵(?)でもお世話になっているイラストレーターもとやまさんデザインのお品。生地もしっかりしていて着やすいので、オススメです。以下のサイトからご購入いただけますよ。

 

hoimi.jp

 

少し前までは、好きな絵を楽しむと言えば画集か絵葉書だったんですけど、最近はTシャツですとかマグカップですとか色々なグッズがあって、好きな絵を楽しむ機会が増えましたね。

 

一点ものであることにこだわって情熱を傾けるのも素晴らしいのですが、こんな風に気安く楽しめるというのもいいなあ。

素敵な12弦ギター

ベース音源でお世話になっているAMPLE SOUNDさんから12弦ギターのライブラリがリリースされました。

 

sonicwire.com

 

名前の通り弦を12本張ったギターで、その何となく幻想的な音が好きです。SC88を使っていた頃は曲の中で使っていたりもしましたね。

 

12弦ギターだからなのか、12日までローンチセールを催しています。

 

今の私にはそれほど必要ではなく、その幻想的な弦のニュアンスを出すために以下のライブラリを使っているのですが、AMPLE SOUNDさんの製品はとても私の好みなので、ついつい食指が伸びがちです。

 

www.minet.jp

 

そういえば、先日はウクレレのライブラリをリリースしてましたね。

 

sonicwire.com

 

なぜウクレレ?と思いはしたものの、この調子でいくとその内に、マンドリンシタールバンジョーなんかもリリースされるんじゃないかとワクワクしています。マンドリンだったら…興味ありますね。

 

ギターの音色もいいよね。

一年振りくらいでした

6thアルバムのジャケットイラストでお世話になったkaoさんが作品を展示するということで、今日は東京、四ツ谷へ行ってきました。

f:id:natural-wings:20171009110421j:plain

今回は個展でなくて、いわゆるグループ展であり、その上音楽とのコラボレーションでもあるので、単なる作品展示ではないライブテイストも味わえる催しでした。

 

残念ながら午前中に訪れて挨拶程度しかできなかったのですが、久しぶりにお会いして創作あれこれを話すことができました。

大体一年振りくらいの再会だったのですけど、それ以上にも長く感じるのはどうしてですかね。やっぱり普段SNSなどで交流しておらず、展示会の時にしか会わないからかな、長野在住ですし。

 

写真は入り口の様子。

場所が住宅街にあるので、ふらっと立ち寄る感じではないのですが、中に入るとしっかりしたイベントスペースでした。ピアノが置いてあったので、音楽で使うことが多いのかもしれない。

 

毎度のことですが、創作の好きな方とお話しするのはやっぱり楽しいですし、良い刺激を受けます。ジャンルは違えど自分も頑張ろうって気持ちになりますね。

 

一年後くらいに、また展示会を東京でやりたい、というようなお話をされていました。

 

小規模な展示会はやるかもしれないというお話もされていたけど、今度お会いするのはまた一年後くらいでしょうか。

 

その頃、自分は何をしているのか分かりませんけど、今よりは少し高いところに行けているといいな、なんて思います。

体感筐体ゲームの体験

先日リリースされたiOS用ゲームCHIP STEPの製作打ち合わせの最中、チームメンバーとはゲームにまつわる雑談もします。ストイックに制作の話だけをしている訳ではないのだね。

 

打ち合わせ会議中、何の話の最中だったかは忘れてしまったけど、今回グラフィックを担当してくださったzmixさんと昔のゲームの話になりました。

 

「子供の頃、どこだったか忘れたけど、メタルホークの筐体を見かけたことがあって遊んでみたかったんですけど、壊れていて遊べなかったんですよ。傾いて止まっていた記憶しかなくて…結局そのまま遊べずじまいだったんですけど、機会があれば遊んでみたいなあと」と私。

 

するとzmixさん。

 

高田馬場にあるミカドってゲーセンに置いてあるよ」

「え!?(歴史的な意味で)展示してあるってことですか?」

「いや、稼働中。遊べるよ」

 

というわけで、行ってきました。高田馬場。ほとんど立ち寄ったことのない駅ですけど、何というか居酒屋見たいな雰囲気の駅ですね。

 

いや、駅の感想はともかく。

 

何というか…昔のゲームばかりが並んでいるせいなのか、今のようなオシャレな雰囲気のアミューズメントスポットという雰囲気は微塵もなく、正にゲーセン。薄暗いし不健康な雰囲気全開です。

 

mi-ka-do.net

 

目当てのメタルホークはすぐに見つかりましたが、折角の機会なので一通り店内を見て回ると、まあ、古い作品が並んでいました。私が高校生の頃に遊んだゲームから、ベーマガでしか知らないような(グロブダーなんて動いているの初めて見たよ)ゲームまで様々。タイムスリップしたみたいですね。

 

私が今回遊んだのは以下の作品。

 

 

お気付きの方もいるかと思いますが、全部体感型の筐体ゲーム。

レバーでガチャガチャ遊ぶのもアーケードの醍醐味かと思いますけど、私はこういうコックピットで遊ぶというか、家では絶対に味わえないゲームがアーケードの醍醐味かな、なんて思うんです。

f:id:natural-wings:20171005140721j:plain

ピンボケが酷いですが、写真はスペースハリアー

 操縦桿にショットボタンというシンプルな体型で、見た目も大人しいのだけど、遊んでみると座席が主人公の挙動に合わせて激しく動きます。この歳になっても楽しいのだから、子供の頃なんかテンション上がりまくりでしたでしょうね。爽やかなBGMも素敵。

 

アウトランもBGMをMagical Sound showerにして遊んだし、スターブレードも懐かしかったです。そしてやはり難しかった。

 

で、最後にメタルホーク

 

これは子供の頃遊ばなくて正解だったかもしれないです。

というのも、他のゲームに比べて筐体の駆動が激しすぎるから。

当時、壊れて止まっていたのも何となく理解できますね。

 

ヘリコプターを操ってターゲットを破壊していくゲームなんですけど、操縦桿で前後左右、ショットの他に、自機の高度を調整するレバーがあるんです。高度を下げると筐体が沈み、上げると浮き上がる。もちろん、操縦桿を倒すとその方向に傾きもするので遊んでいる最中はガクガクするんです。正直、最初はゲームになりません。でも、操縦するだけでも楽しいというか、こういう感覚がアーケードならではかな、なんて思ったりします。

 

遊んだ時間はわずかでしたが、楽しかったです。

 

雰囲気はアレですけど、ゲーム好きなら是非一度遊んでみてください。個人的にはスペースハリアーがオススメですね。分かり易いし、体感筐体の醍醐味を味わえるかと思います。

 

最近はVRという言葉を耳にしますけど、体に直接振動が伝わってくるこういうゲームもいいですよ。体感筐体+VRとなったら、結構なもの何じゃなかろうか。スターラスターなんかSF映画の主人公になった気分になれそう。

 

またワンダーエッグにあったギャラクシアン3で遊びたいわあ。

CHIP STEP音楽制作道半ば

先日リリースされたiOS用ゲーム"CHIP STEP”。

 

こちらの音楽を制作したわけですが、今回は制作中のお話。

ちなみに前回までのお話はこちらです。

 

natural-wings.hateblo.jp

 

すったもんだの末、ファミコンBGMの体で進めることにしたのですが、一つ厄介だったのが、DPCMというものでした。

 

ファミコンで遊んだことのある方なら分かるかと思うのですが、ピコピコ音に混じって時折何かを録音したような音を耳にしたことがあると思います。スーパーマリオ3とか。スパルタンXなんかも該当するんじゃないかなあ。

 

調べてみるとファミコンにはDPCMという音源があり、一音だけ実際に録音(サンプリング)した音を流せるそうなのです。ただ、それほどクリアな音質ではなく、何となくくぐもったような感じにはなります。そこは昔の製品ですからね。

 

しかし、今の制作技術で何かをサンプリングしても、クリア過ぎてファミコンのようにならないし、あまりに劣化させてもやはり違う。

 

で、色々と調べてみるとこんな記事を見つけられました。

 

uenewsar.hatenablog.com

 

いやー素晴らしいですね。

ありがたく活用させていただきました。

 

そんなわけで、CHIP STEPで使われているドラムやパーカッションの音色はこちらの技術を使ってDPCMを再現したものです。サンプリングの結果、割とノイズが入るので、ノイズが入ることを見越してサンプリングしています。プツプツいうのもご愛嬌ですかね。

 

聴いてみると、ピコピコ音の中にチープであってもサンプリングしたドラムが入るだけで、音楽として結構締まるなあという印象でした。

 

こんな風に制作環境は整って行ったのでした。

 

長くなってきたので続きはまた今度。

次回は楽曲についてのお話を書こうと思います。