誰かさんの不思議

音楽活動の合間に感じる不思議なことを雑談しています。

価値を形に変えるというお話

VALUというサービスを知りました。

valu.is

サイトがシンプルで本当に基本的なことしか分からないのですが、自分を申請するとSNSを参考に”価値”を判定されて、それに応じた株のようなものを発行してもらい、それらを売ったり買ったりするとか、そういうサービスらしいです。自分が株式会社になったような感じらしい。

 

で、それらの株価が上下するので差分から損得が発生するのだとか。

 

これだけですと、VALU内でのやりとりーいわゆるゴッコ遊び的なものーかと想像するのですが、実際にはリアルのお金がやりとりされるので、場合によってはスリリングな局面もあるそうな。

 

私も一応、音楽作家の端くれ。

何かの形で創作資金を得られたらいいなあ、と思ったりするのですが、継続的にお金を支払って頂くとなると、ちゃんと期待に答えられるか心配になってしまい、躊躇してしまいます。制作過程の音源やピアノによるラフスケッチって聴きたいものですかね?でも、先日友人にラフスケッチの譜面を見せたら意外と興奮してたなあ。

 

Entyというサービスがあります。

 

enty.jp

割と前から興味があって覗いてはいたのですが、どうもイラストやマンガの作家さんが多くを占めているようです。

クラウドファンディングのように目標金額を設定して募るようですが、月額でいくら支払うという支援が基本のようなので、上述の理由で踏ん切れないわけです。イラスト関係が多く、トップページにエッチな物が大量に表示される、というのも理由の一つですかね。もう少し気を遣ってほしいけども…同人界隈の基本はそういうことなのかな。

 

そこで、VALU。

 

こちらは月額支援でなく、クリエイター側が裁量で発行した株をクリエイターに興味を持った方が購入するというもの。で、株主にはクリエイターが用意した優待サービスを提供する。優待はしなくてもいいらしいけど、それはやっぱり価値を評価していただいたわけですから何かしらのお礼をするのが礼儀というものでしょう。

 

Entyと違うのは、この株価は上下するということなので、言ってみればまだ評価されていないクリエイターの将来性に投資し、株価が上がったところで売るという投機ができるということです。

 

つまり、純粋にそのクリエイターが好きで活動を支援したいという人ばかりが株を買ってくれるというわけではない。

 

まあ、価値が上がってくれることを願っているという意味では、応援していると言えるけども、何かこうモヤモヤっとしたものが残るのですな。難しいところです。

 

ただ、月額支援で常に追い立てられるような感じはないので、パトロンシステムとしては少しだけ気が楽になるような気はします。中々喜んでもらえそうな優待を思いつかないので、すぐに始めようという気持ちにならないのだけど、興味深く見たいと思います。

 

そんな矢先、VALUではインサイダーまがいの行為がされて問題になったとか。

Entyでも似たような行為をした作家さんがいたようなので、何処の世界にも輩はいるものだなと思った次第です。

 

そんな中、こんなサービスも秋口から始まるようです。

timebank.jp

”時は金なり”。

 

私の用にライブパフォーマンスのない人間からすると、どういう風に活用するのかピンとこないのですが、これはこれで興味深いサービスですね。

大沢くんと高山さん

表題を見て、ピンと来る人は普段からラジオを聞いているに違いない。

 

テレビの場合、その場にいないと楽しめないけど、ラジオは何かをしながらでも楽しめるし、CMや色々な番組コーナーが時間通り進むので、時計代わりにもなります。

 

私も朝はラジオを流しながら身支度したりしているのですが、昨年から妙に気になるラジオCMがあるのです。

 

それがこれ。

 

 

中学生くらいの男の子と女の子の会話劇なんですが、何とも言えない味わいがあるんですよね。

 

CMは最近流行(?)のドラマ仕立てで、連作となっています。

 

内容は…うーん、何と言ったらいいのだろう。恋愛未満の関係とでも言うのか、落ち着き払っている高山さんが大沢くんをからかっている…と言ったら言い過ぎか…とにかく、狼狽する大沢くんとの会話が面白いんです。

 

関西なまりも手伝って、二人は真面目な話をしているはずなのにどことなく笑えたりもする。

 

普段ラジオを聞かない人は是非聞いてみてください。

映像のないドラマで、しかも製品を紹介するCMなのに面白いですよ。

東京コミティアにて

8月20日、東京ビッグサイトコミティアが催されます。

 

COMITIA

https://www.comitia.co.jp/

 

イラストだったりマンガだったりゲームだったり、或はその他アクセサリーだったり。参加者の表現が集まった熱い催しなのですが、潔いのが全てオリジナルだということ。二次創作というものがないので、私の様にそういった界隈に疎い人間でも楽しめるイベントなんですね。

 

で。

 

今回こちらに参加されるサークル「Theourgia:Le」さんが出展なさる作品の音楽を制作しました。ジャンルはノベルゲーム…になるのかな、いや、アドベンチャー?とにかく基本的にはテキストを読み進めて行く作品です。

 

ゲームのリリースはもう少し先なのですが、今回のコミティアではそれに先駆けてイメージ映像を公開、ご覧頂けるとのこと。私が制作したテーマ曲も映像と合わせてお楽しみ頂けますので、もしご都合つけば是非会場でご覧になってみてください。私、ピアノを弾いております。

 

コツコツと隠れて(?)続けてきた制作が少しずつ花開いてきました。

 

秋から年末にかけてドンドン進みたいですね!頑張ろう。

音楽制作で参加しています

音楽制作で関わっておりますスマホ用の音楽ゲームの映像が解禁されたので、ご紹介します。

 

ガイドに合わせてコマをタップ(或はスライド)するとメロディーなどが浮き出てくる音楽ゲームです。片手で遊べるという体でデザインされているはずだけど、慣れないと結構難しいかもしれませんね。

 

映像をご覧いただくとお分かりいただけますが、音楽はいわゆるチップチューンファミコンを彷彿とさせるピコピコ音です。自分が作曲を始めたのも、FM音源といういわばチップチューンだったので、今作の音楽も10代の頃に戻った気持ちで作りました。ラテン音楽とかズンダラ節とかね。

 

細かい調整やApple審査なんてものがあるので、リリースはもう少し先になりそうですが、iOS端末をお使いの方は是非遊んでみてください。コンボを続けて行くと段々曲が豪華になってくるので、パーフェクトプレイなんか見てみたいですねえ。

 

私が制作したのは9曲。

 

ファミコンサウンドに懐かしさを覚えるそこのアナタ。

一緒に懐古しましょうよ。

健康のためです

お題「続けている運動」

 

今年は体重を増やしたいということで、年明けからコツコツと筋トレしています。

ただ、プロテインダンベルのお陰でキツいながらも結構楽しくできているのですが、半年を過ぎてもそれほど変化があるように感じないんですよね。足を組まなくなった、くらいですかね。

 

一応、始めた頃にはできなかったメニューができるようになってはきました。また、左右で筋力に差がある部分というのが分かったりするので、全体のバランスといいますか、今まで以上に自分のコンディションを気にするようになったことで、健康面にもプラスがあったりするのかもしれない。

 

目標は5kg増だけど、実際には中々難しい数字だと思う。

 

でも、筋力アップ以外にも色々と良い面があるようなので、今後もコツコツと続けて行きます。これで風邪ひかない(元々病気は少ないけど)体が作れたらいいなあ。何事も体が資本ですしね。

 

とは言え、筋トレをしていると毎日どこかしらダルいです。

穴が空く前に

お題「くつ下」

 

くつ下って普通どのくらいでダメになるものなんですかね。まあ、ダメになるレベルも人それぞれかも知れないけども。

 

学生の頃は、穴が空くまで履いていたはずなのだけど、ここ数年は、ゴムの部分がほつれてボロボロになるので、穴が空く前にお役御免となってしまうことが多い。特に無印良品のくつ下は安価だけど、すぐダメになる印象がある。

 

なので、スポーツ用とでも言うのか、スポーツメーカーから販売されていて、耐久度の高い品を選んではいるのだけど、それでも、穴が空く前にゴムがほつれてきてしまうんですよね。

 

どうしてだろう。

 

昔は、ゴムがほつれた状態なんて見たことがなかったのだけど、最近はくつ下の作り方が変わったということなのか?まさか、すぐ壊れるようにして、買わせようというつもりなんじゃ…?

 

くつ下も洗濯機ではなくて、浸け置き、手洗いにするべきなのかなあ。

うーむ、面倒。

もしもお金が存在しなかったらやりたいことは何ですか?


もしもあなたが、今、進む道を考えているのなら是非ご覧になってみてください。

 

私は高校二年生の時に拙いながらも初めて作曲をして、それが今も続いています。小さなことをコツコツ積み上げて行くのは好きなのですが、どちらかというと子供の頃から飽きっぽい人間なので、当時はこんなに長くーそれこそ人生の大半をー費やすなんて考えていませんでした。

 

音楽が好きです。

 

難しい音楽理論はよく知らないけれど、風景を眺めていると聴こえてくる音の流れを紡ぎだすことにずっと情熱を傾けています。

 

好きなことは人それぞれですし、 そんな好きなことを続けても、お金持ちにはなれないかもしれません。

いや、そんな風に”成功者”として讃えられるのは極々一部の人だけでしょう。

 

でも、それが一体何?

 

”生きる為に生きる”という目的のない人生には、どんな価値があるのでしょう。

 

Alan Watts氏のスピーチが、生きるということに対して何らかのヒントになれば嬉しいです。

好きなことをする権利は誰もが持っているはずなのだ。